もしかして、あなたもこんな困った状況ではないですか?
大丈夫です。ご安心ください。
何がわからないのかさえ、わからない。
こんな、まったくゼロの状態からでも大丈夫!
きちんと決算報告に間に合わせます。 安心して税理士法人クリアーにお任せください。
ざっくばらんに相談できて、キッチリ解決できる税理士事務所です。 どうぞ、お気軽に相談してください。
経営者さんは、とっても孤独・・・
会社の業績については、友人や家族にも、なかなか相談できません。
だから、経営者さんはとても孤独なんですよね。
やみくもに経営している事ほど、不安が積もる事はありません。
当事務所は、決算報告をスムーズに行うことはもちろん 以下のような肝心なポイントも、数字を提示してきちんとアドバイス致します。
あなたに無駄な時間を取らせたくないので 極力、専門用語を使わずにわかりやすく解説します。
それでは、詳しい業務内容についてご紹介しましょう。 ほとんどのお客様が選ぶ、顧問契約サービスからご紹介しましょう。
税理士法人クリアーでは、
年間最低19万円(税抜)
から顧問契約サービスを行っています。
毎月均等でお支払いいただくか、月々最低1万円ずつ、決算月に少し多めで調整する事も可能です。
決算書・申告書の作成費用も含みます!
税理士に仕事を頼む以上、最低限は決算書類の申請が必要ですよね?
年間の経理業務を請け負うパートナーとしての顧問契約という考えなので
決算費用は顧問料に含めております。
こんなに安くできる理由は?
・月々の訪問を3ヶ月から4ヶ月に1回に減らしているからです。中小企業の場合、このぐらいの頻度でも十分な会社さんが多いのではないかと思っています。無駄な訪問は省き、メールや電話で済ませる事で費用を抑えています。
・年商1,000万円以下、領収書の枚数が30枚以下と少ないケースが多いから、最低限の金額に設定しています。最初から高額設定ではなく、これを超える部分だけ顧問料をプラスさせて頂きます。
当事務所のお客様の多くは新設会社さん。
応援の気持ちも込めて、良心的な価格でクオリティの高いサービスを提供します。
顧問契約サービスには、以下のものが含まれます。
赤字、黒字に関係なく、法人の場合は必ず決算をして 1年分(1期分)の税金計算をしなければいけません。
税理士・会計士に仕事を頼む上で一番大切な業務がこの決算処理です。
ほとんどの会計事務所では、決算については別途料金設定が当たり前になっていますが 当事務所では、別途決算費用を請求する事はありません。
一番大切な業務ですから、当然、顧問契約サービスに当然含んでおります。 会社にとっての最重要ゴールとなる会計業務なので、丁寧にきっちり行います。
決算書類の作成やそれに伴う以下の作業は、すべて当事務所で行います。
我々にお任せいただければ決算の時、あなたは書類にサインしてハンコを押すだけ。 よほどのことがない限り、税務署に足を運ぶ必要はありません!
お客様の会計データを元に、試算表と呼ばれる仮の決算書を作成して 3か月~4ヶ月 に1回、会社の業績についてお話させていただきます。
正確な会計データを元に経営状況をタイムリーに把握し、節税対策をはじめとする経営上有効な対策をサポートいたします。
お客様のもとに直接訪問するか、当事務所に起こしいただくか、お電話でお話するかは、御社のご希望に合わせます。
この業務を毎月行う事で高い顧問料金を取る事もできますが 正直に言うと3カ月 ~4ヶ月に1回で十分な頻度だと思います。 過剰なサービスで料金を取る事のないように設定しました。 もちろん、何か緊急でご相談事があれば電話・EMAIL・FAXなどで随時お受けしています。
経営者の方は多忙です。 そのため、ほとんどの方が正確に会社の業績を把握できていないのが現状です。
巡回監査を行う一番の目的は・・・ 経営が黒字なのか赤字なのか、確かな会計データを元に把握してもらう事です。
一番大切なのは現状認識です
忙しい社長さんは、つい現金ベースでのお金の流れにだけ目を奪われがち。
実際の会計ベースでは、どれぐらい利益や損失が出ているのか見逃している場合が多いです。
ズバリ、税金はどれくらい払わないといけないのか?
あとどれぐらい売上を伸ばせば黒字を出す事ができるのか?
儲かっているはずなのに、なぜお金が無いのか?
こういう経営者の方がズバリ知りたい情報について、実際の数字を追いながらわかりやすくご説明させていただきます。
一人でやっていると不安が募るばかりの経営。 だけど、第三者の専門家が常にチェックして目標を教えてくれるというのは 健全な経営を営む上で最も重要な要素ではないでしょうか?
損益分岐点分析により、あといくらで利益が出るのか。
資金繰りの分岐点まで、具体的にあと●万円必要なのか。
あと何カ月で税金のためにいくら用意する必要があるのか。
具体的な目標がわかっていれば、それを達成する意欲が生まれるものです。 確かな会計データを元に、あなたを叱咤激励するパートナーの役目を果たします。
とにかく不安なことは何でも相談してください。 税金に関するご相談はもちろん、会計の事でお困りごとがあったら メール・電話・FAXでいつでも対応させていただきます。
最近では、借入に関するご相談なども多いので 比較的借入がしやすい制度融資の使い方などもアドバイスしています。
会社設立した後には、税務署、都道府県税事務所、市町村へ設立の届出が必要です。 その中には、青色申告や消費税など期限が厳密に決められていて 期限内に届出をしないと法人が不利になるものもあります。
開業の忙しい時期に、これらの作業を行うのは大変です。 そこで、当事務所が適切なアドバイスを行うと共に、書類作成の手間や労力をカットします。 安心して本業に集中していただけます!
また、独立開業に関する税務・会計上のご相談にも応じますのでご安心ください。 個人事業と法人のどちらが有利か不利かの判定もお手伝いいたします。
また、会社の住所が変更になったり、代表者の氏名が変更になった場合などで発生する 税務官公庁等に提出する書類の作成も無料で代行いたします。
顧問契約とは別途費用をいただきますが、顧問契約をされる方はほとんどの方がご利用しているサービスです。
月ごとに会計帳簿などのデータをご用意いただき、当事務所で入力いたします。
税務申告書は、法人向けの高い会計ソフトを使わないと面倒で難しいものです。 お客様ご自身で入力する必要はありません。
お送り頂いた伝票・領収書・通帳コピー等をもとに迅速、正確に会計処理を行い 巡回監査の月に、試算表をお客様のもとにお送りさせて頂きます。 えっ!?帳簿って??なんにも用意してないよ。 大丈夫です。必要な資料については、こちらがお伝えします。 ぐちゃぐちゃの領収書があるだけ・・・という状態からでも、なんとかなるので安心してください。
ぐちゃぐちゃの状態から、理想の帳簿に仕上げていく段階まで責任をもってサポートしています。
具体的には、領収書・請求書等の書類の収集・整理・保存方法の指導や 伝票の書き方、各種会計帳簿の作成の指導などをさせてもらいます。
会計資料は毎月提出してもらいますが、忙しい時は3カ月分まとめて提出など 個別のご要望にもお応えしています。
大丈夫です。私たちと1からやっていきましょう。
6月~7月の源泉税の半年納付の手続きと 12月~1月の年末調整の手続きは、ご自分でやるのは大変な作業です。
当事務所では、お客様からいただいたデータを元に 源泉所得税の納付書・法定調書合計表等の作成と、税務署・市町村等への提出。
社員さんの住民税の申告、償却資産税の申告などの 納付手続きおよび年末調整事務を行います。
追加費用:社員10人以下でプラス1万円/1人で行います。
万が一、税務調査がある際も、必ず当事務所が立ち会います。 お客様が直接やりとりすることはありませんのでご安心ください。
お客様に代わって税務官公庁に対して主張や陳述、折衝を行います。 また、修正申告書の作成、更正の請求書の作成及び提出を行います。
追加費用:プラス3万円/で行います。
個人の確定申告、相続・贈与等のご相談及び申告も承っています。
顧問契約サービスは最低19万円からですが、会社によってはもっと巡回監査を増やして欲しいなどのご要望もあると思います。
この業界の傾向として、必要の無い所まで過剰にサービスをして 料金を取っている傾向があります。
例え予算が少なくても会社を作った以上、決算だけは避けられません。 だから余分なサービスを削って、決算費用込みの安い費用に設定しています。
フェラーリは欲しいけれど、まだ会社がスタートしたばかりだから
最初は中古の軽でもいいかな。
本音では、そういうニーズもありますよね?
そのうち、乗りだしたらエアコンの効きが悪いからカローラに変えようなど 会社の業績に応じて、顧問契約の内容も相談して変更していけばいいです。
経営者さんと共に歩むパートナーでありたい。そう願っています。 まずはお気軽にご相談ください。
会社設立、会計や税務に関することなど、何でもお答えします。
まずはお気軽にご相談ください。