求人情報
2019.9.06更新 募集を再開しました
働きながら税理士試験に挑戦する方へ私たちと一緒に働いてみませんか!

税理士法人クリアーには、税理士試験に挑戦しながら、働いている先輩スタッフがたくさんいます。
中には、会計事務所の勤務経験0の状態から税理士試験に挑戦し、今では税理士法人クリアーでお客さまの担当者として働きながら、税理士試験に挑戦している先輩スタッフもいます。

税理士試験合格という同じ目標に向かって、共に挑戦する仲間と一緒に働いてみませんか!

募集要項
お客さま担当者 アシスタント
雇用
形態
正社員 雇用
形態
パートタイム
募集人数 4名 募集人数 募集を締め切りました4名
年齢 59歳以下 年齢 59歳以下
業務内容 ・法人、個人の決算申告業務が中心となります。
・お客さま担当者として、お客さまとやりとりをして決算書(申告書)を作成していただきます。

・給与計算についても担当して頂きます。

・会計や税務ソフトの使用方法については指導しますので、ブランクのある方でも大丈夫です。

※わからないことは、どんなことでも聞いて下さい。
解りやすく丁寧に指導します。
業務内容 ・会計ソフトへのデータ入力、お客さまへの取引内容の確認

・給与計算

・会計や税務ソフトの使用方法については指導しますので、ブランクのある方でも大丈夫です。

※年末調整ができる方歓迎します。
待遇 賃金: 200,000~250,000
賞与: 業績連動による

就業時間: 9:00~17:00
(月平均の残業時間10時間)

休日: 週休二日制 土日祝日 年末年始休暇 事務所カレンダーによる

通勤手当: 実額支給 上限あり 月額50,000円

通勤手段: マイカー通勤は不可。電車、自転車、原動機付自転車で通勤可
待遇 賃金: 時給1,000~1,000
賞与: あり 年2回 1万円~2万円

就業時間: 9:00~17:00の間の6時間以上
(休憩60分)

休日: 週休二日制 土日祝日 年末年始休暇 事務所カレンダーによる

通勤手当: 実額支給 上限あり 月額50,000円

通勤手段: マイカー通勤は不可。電車、自転車、原動機付自転車で通勤可

勤務日相談可
加入保険 社会保険 雇用・労災・健保・厚年 加入保険 社会保険 雇用・労災・健保・厚年
要件 学歴・資格は不問

法人税・所得税の申告書等作成経験があること
または、一般会社で経理の経験があること

社会人経験があること
要件 学歴・資格は不問

経理業務の経験があること

社会人経験があること

日商簿記資格2級程度あれば尚可

週2、3日勤務歓迎
求める人材、お客さま担当者(決算申告業務)

お客さま担当者に対して求める資質と能力です。

●会計の不明点をリスト化して、相手が答えやすいように質問できる

●経営者の意向を伺い、決算申告チェックリストに沿って決算まで進められる

●税理士試験に挑戦中で、決算申告業務に必要な法人税の知識がある方(科目合格数は0でもOK)

●社会経験があり、挨拶・電話対応・メール・名刺交換のビジネスマナーを身につけている方

●会計や税務の原則論だけでなく、効率も考えて仕事ができる柔軟さを持った方

●スタッフ同士で頼ったり、頼られたりする関係を築ける方

こちらは、必須ではありませんが、あればなお良いです。

●会計事務所での勤務経験

●決算書や申告書を作成した実務経験

業務の内容と必要な能力を教えて下さい

業務内容は、法人・個人の決算申告業務が中心となります。
お客さま担当者は、ある程度の裁量をもって、お客さまと電話やメールでやりとりをしながら、決算書と申告書を作るところまでを担当していただきます。

税理士法人クリアーでは、お客さまの元に訪問する巡回監査はほとんどありません。
多くのお客さまは、お客さまが税理士法人クリアーに来ていただく形を選択されています。
移動時間で1日が過ぎてしまうようなことがなく、効率的に仕事を進めることができます。
税理士試験に挑戦しているスタッフは効率を考えて仕事を進めて、勉強時間を確保しています。

お客さまとのやりとりには、コミュニケーション能力が求められます。
会計の不明点を解明するためには、リストアップした項目に沿ってお客さまに質問をして、回答をもらいます。聞かなければいけないことを整理して、相手が答えやすい質問をすることが重要です。

決算前のお客さまとの打ち合わせでは、お客さまの意向を伺いながら、税務調査に耐えられる決算を組む必要があります。
決算の数字がまとまったら、お客さまに数字のご説明を行います。決算書や申告書の数字をそのまま伝えるのではなく、相手が理解できる言葉で分かりやすく説明できなくてはなりません。
決算前の打ち合わせでは、数字の説明だけでなく、節税の提案や来期の課題などについても話し合います。

税理士法人クリアーのスタッフはお客さまに親しみやすさと頼りがいを感じてもらう必要があります。
会計や経営の話だけではなく、雑談なども交えてお客さまと良い関係を築き、いざというときにお客さまが話しをしやすい間柄を作れる方だとなお良いです。

お客さま担当者は、担当者補助の方とチームを組んで業務に取り組んでいただきます。担当者補助の方に指示を出し、協力関係を築きながら仕事を進める能力も必要です。

おかげさまで、税理士法人クリアーは創業以来、お客さまが増え続けていますが、スタッフに営業活動を担当していただくことはありません。お客さまの担当者としての業務に集中していただけます。

会計事務所の勤務経験がなくても大丈夫?教育体制について

決算書(申告書)作成の下地になる法人税の知識がある方であれば、大丈夫です。

先輩スタッフには、税理士試験挑戦一年目、会計事務所の勤務経験なしで入所して、入社2年目には数社の決算書作成を経験し、いまではメインのお客さま担当者として活躍しているスタッフもいます。

決算書(申告書)を作成して、お客さまに納品するまでには、他の担当者によるチェック・税理士によるチェックを行うダブルチェック体制をとっています。担当者一人で最後まで進めるのではなく、他の人のチェックを受けることができるので、自己流にならずに一定の品質以上の決算書を作ることができます。

税理士法人クリアーにはスタッフ同士で協力して仕事を進める意識がありますので、疑問に思ったことや、わからないことは先輩スタッフや税理士に質問しながら仕事をすることができます。

税理士法人クリアーでは、仕訳の入力方法が統一されています。担当者補助の方には、会計データの入力も担当していただきますが、会社ごとにバラバラな入力方法を覚える必要がありません。入力の仕方で判断に迷ったり、不安になったりすることなく、栗原会計の仕事に慣れることができます。

会計や税務ソフトの使い方は指導しますので、ソフトを初めて使う人やブランクのある人でも大丈夫です。

お客さまにはどんな人が多いの?

お客さまには新設の法人が多いため、創業時からのお付き合いが経験できます。

創業期の経営者の方にとって、会社のお金のことを相談できる相手というのは貴重な存在です。

会計事務所のお客さま担当者には、経営を支える役割が期待されますので、大変やりがいのある仕事であると同時に、多くの経験を積むことができます。

税理士法人クリアーってどんな職場?

税理士法人クリアーは、明るくオープンな、ざっくばらんな会計事務所です。
税理士業務をサービス業と考えているため、明るいスタッフが多く在籍しています。
お客さまとの打ち合わせスペースと、スタッフが仕事をするスペースには仕切りがなく、事務所自体が開放的な雰囲気になっています。

事務所

勤務中はスーツ着用ではなく、カジュアルウェアなどラクな服装で仕事をしています。
これによって、会計事務所に堅苦しさを感じて、相談がし辛いと思うお客さまに対して、私たちのことを身近に感じてもらうことができています。

事務所内にはBGMが流れていて、普段からスタッフ同士の適度な会話がある明るい会計事務所です。

お客さまからは、お中元やお歳暮の季節にいただきものをする機会も多くあります。事務所にはスタッフが自由に使えるウォーターサーバーがあり、紅茶やコーヒーを飲みながらお菓子を頂いたりすることもあります。

駅から事務所までの道は平坦で、歩道が整備されていて歩きやすいです。 夜でも道が明るいので、電車で通勤される方でも安全です。駅と事務所の間には、スーパー、コンビニ、ドラッグストアなどがあります。

事務所
事務所

隔月でお客さま向けて「くりがわら」というニュースレターを発刊しています。

スタッフの声
スタッフの声 スタッフの声
吉田さん 三ツ木さん
【入所して良かったところ】

レベルに応じて仕事を進めることが出来ました。
また質問や疑問点を先輩方が丁寧に教えていただいたので感謝しています。

使ったことのない会計ソフトに対応できるか不安でしたが、
使い方は教えてもらいながら、自分のペースで慣れることができました。

【社内の雰囲気は】

和気あいあいとした雰囲気+?
?は入所後のお楽しみです★

所内の雰囲気も明るくて、仕事がしやすく、 安心して働ける会計事務所だと思います。

【求人応募者へのコメント】

いいご縁になるといいですね。
一緒に事務所を盛り上げましょう!


一緒に働けるのを楽しみにしています!
どんな仕事をしているのか1日のスケジュール
先輩スタッフ「吉田さん」の一日のスケジュール
7:30~ 始業前に税理士試験の勉強
始業前に出社して、勉強しています。
働きながら税理士試験に合格するためには、日々の勉強を習慣づけることが大事です。
8:45~ 掃除と朝礼
朝礼前の掃除と、朝会(朝礼)を行います。
朝会では、税制改正など業務に関係するトピックについて話すこともありますが、ランダムに選ばれた4名が「昨日あったいいこと」などの話しをします。
これが親しみを持ちやすい雰囲気作りに貢献しています。
10:00~ 会計監査
会計監査 担当のお客さまへ会計資料をもらえるように連絡をしたり、お客さまから預かった資料を元に、補助者へ会計データの入力の指示をしたりします。
入力されたデータに不備がないかチェックするのもお客さま担当者の大事な仕事です
14:00~ お客さまとの面談
お客さまとの面談 決算前にはお客さまが来所されて、面談を行います。
決算前の面談では経営の数字の説明以外にも、節税や来期の課題などのお話しも行います。
面談時には、お客さまの疑問に答えたり、相談事をされたりすることもあります。
時には雑談などを通じてお客さまとの距離を縮めることも大切です。
17:00~ 就業後
夕食などのために、一旦帰宅します。
夕食後には事務所に戻ってきて、事務所のパソコンを借りて勉強します。
税理士法人クリアーでは残業をすることが評価を高めるようなことはなく、逆に仕事をしっかり終わらせることも評価の対象となります。
募集要項
お客さま担当者 アシスタント
雇用
形態
正社員 雇用
形態
パートタイム
募集人数 4名 募集人数 募集を締め切りました4名
年齢 59歳以下 年齢 59歳以下
業務内容 ・法人、個人の決算申告業務が中心となります。
・お客さま担当者として、お客さまとやりとりをして決算書(申告書)を作成していただきます。

・給与計算についても担当して頂きます。

・会計や税務ソフトの使用方法については指導しますので、ブランクのある方でも大丈夫です。

※わからないことは、どんなことでも聞いて下さい。
解りやすく丁寧に指導します。
業務内容 ・会計ソフトへのデータ入力、お客さまへの取引内容の確認

・給与計算

・会計や税務ソフトの使用方法については指導しますので、ブランクのある方でも大丈夫です。

※年末調整ができる方歓迎します。
待遇 賃金: 200,000~250,000
賞与: 業績連動による

就業時間: 9:00~17:00
(月平均の残業時間10時間)

休日: 週休二日制 土日祝日 年末年始休暇 事務所カレンダーによる

通勤手当: 実額支給 上限あり 月額50,000円

通勤手段: マイカー通勤は不可。電車、自転車、原動機付自転車で通勤可
待遇 賃金: 時給1,000~1,000
賞与: あり 年2回 1万円~2万円

就業時間: 9:00~17:00の間の6時間以上
(休憩60分)

休日: 週休二日制 土日祝日 年末年始休暇 事務所カレンダーによる

通勤手当: 実額支給 上限あり 月額50,000円

通勤手段: マイカー通勤は不可。電車、自転車、原動機付自転車で通勤可
加入保険 社会保険 雇用・労災・健保・厚年 加入保険 社会保険 雇用・労災・健保・厚年
要件 学歴・資格は不問

法人税・所得税の申告書等作成経験があること
または、一般会社で経理の経験があること

社会人経験があること
要件 学歴・資格は不問

経理業務の経験があること

社会人経験があること

日商簿記資格2級程度あれば尚可

求人にご応募される方は、事前に電話連絡の上、履歴書および職務経歴書を郵送ください。
書類選考の上、面接日をご連絡いたします。

書類郵送先:〒335-0001 埼玉県蕨市北町1-21-19 採用担当:玉山宛

お電話はこちら:048-432-9206
step:1 電話連絡
まずは電話で求人に応募する旨をご連絡ください
step:2 書類選考
履歴書および職務経歴書をご郵送ください
step:3 面接
書類選考の上、面接日をご連絡いたします

ページの先頭へ