私はお客さまを訪問する時も、Tシャツにジーンズといったカジュアルな格好で伺います。 ほとんどの方は驚かれるのですが、決してふざけているわけではありません。 お客様にリラックスしていただきたいので、あえてカジュアルにしているんです。
というのも、独立仕立ての頃に気合を入れてスーツで訪問したところ・・・ お客さまから、こんな突っ込みを入れられました。 「税理士がスーツを着ているとオッカナイから、着ちゃだめだよ!(笑)」 このお客様は、半分冗談、半分本気で言われたと思いますが 私にとっては、ハッとさせられる一言でした。
堅苦しい税理士では、お客様の心も固く閉ざされてしまうのかもしれない。 そう思い、思い切って服装をジーンズに変更! すると、お客さまから「怖くないので、ほっとした」とご好評をいただき 社員の方々の反応も柔らかになりました。
一般に、「税理士」というだけで・・・ 「とっつきにくそう」とか、「怖そう」といったイメージを持っている人は多数います。
そこで、まずは見た目をあえてカジュアルな服装にする事で 「話しかけやすそう」「相談しやすそう」と感じてもらいたいと思っています。
経営者の方は忙しい毎日に翻弄され、孤独にお仕事をされている方が多いです。 きっと、親しいご友人やご家族にさえ、財務データまでは見せられないはずです。
そんな貴重なデータを全部公開して任せてもらうのですから 何でも話してもらえるような親しみやすさを何よりも大切にしたいと思っています。
ただし、格好はカジュアルでも仕事では決して妥協はしません。 数字に関しては真剣そのもので、お客様の信頼にキッチリと応えていく。 税理士として締めなければいけない場面では、ガッチリとサポートいたします。
親しみやすくて頼りになる。 そのベースを大事にしながら、お客さまお1人お1人と関わっていきたいと思います。
☆生まれ
埼玉県蕨生まれの蕨育ち。根っからの蕨っ子です。
実家は、事務所の隣の「栗原そろばん塾」。
浦和レッズが大好きで、事務所をますますレッズカラーに染める計画進行中。
学生時代はラグビー、その後ジャズダンスですが、最近の趣味は・・・
☆趣味は津軽三味線
07年4月から津軽三味線を習い始めました。
YMOの影響で中学生のころから民族音楽が好きで、津軽三味線にも興味があったのです。
でも、なんか青森の人しか習えない伝統芸能というイメージだったんですね。
ところがある日、友人から「浅草の師匠に習い始めたで~」と言われてビックリ!!
すぐに紹介してもらって、今は月に3回くらい、稽古を受けています。
09年7月には浅草公会堂でも演奏しました!発表会があると2週間くらい集中して自主稽古して、それ以外は、それはそれはマイペースでのんびりやっています。
男性9名、女性4名の総勢13名のスタッフが働いています。 事務所内では、みんなニックネームで呼び合い、和気あいあいと楽しく仕事をしています。
お客さまの心が和むような優しい雰囲気を大切にすると同時に 大切な財務データを扱う時は、心を込めて冷静にキッチリ仕事をします。
お客様にとって最もいい方法は何か?どうすれば喜んでいただけるのか? そのことを常に考えて取り組むのが、私たちの仕事のモットーです。
お客さまからの相談はいつも最優先。 議論のときはスタッフ全員が真剣になり、何時間も止まらない事もあります。 お客さまのために、全力を尽くして仕事をしています。
事務所のコンセプトは人と人との繋がりを大切にする「温かさ」。 だから、木をたくさん使って温かい空間に仕上げました。
JR京浜東北線『蕨駅』で下車してください。蕨駅の改札を出た景色です。左に曲がって西口に出てください。
ロータリーに沿って右手に歩き、この交番を左に曲がります。
この立ち食いそば屋を、右に曲がります。
曲がるとこんな景色です。
ちょっと歩くと、陸橋の下をくぐります。
左側にユアースポーツクラブがあります。
ユアースポーツの角が、一つ目の信号です。道の左側を直進して下さい(しばらく直進)。
和菓子屋さんがあります。二つ目の信号は、こんな感じです。
しばらく行くと、ローソンがあります。
ローソンのちょっと先にある信号(駅から数えて三つ目)を、左に曲がって下さい。
その十字路をまっすぐ進んで20メートルくらいで、道の右側に税理士法人クリアーがあります。いらっしゃいませ~!
この角を右折します。
この北町一丁目の信号を左折します。
①方面から来られる方:右折、②方面から来られる方&17号方面から来られる方:左折
この角でカーナビ終了する方が多いです。そのまま直進です。
あ、あそこだ~!
会社設立、会計や税務に関することなど、何でもお答えします。 まずはお気軽にご相談ください。